2022年3月4週目 木曽ふくしま

今シーズンの滑り収めは、1泊2日の木曽ふくしまです。
寝坊したため4時までに高速に入ることができませんでした。
よって、ETCの深夜割引は適用なしです。

スキー場自体が終了する直前の時期ですから、
雪質は望めません。
午後にはグシャグシャの疲れる雪でした。

このスキー場、普通のこぶコースだけでなく、
コブ初心者用に緩斜面にこぶを作ってくれるんです。
コブの位置がわかる程度に浅く掘れただけの状態から練習できたので、
あまり怖がらずに入ることができました。
2日目はそこばかり繰り返し滑ってました。

その甲斐あって、色々わかってきました。

緩斜面の浅いこぶでさえ、まともに減速できていないため、完走なし。
板を振り回すだけでは減速にはならない。
体が遅れっ放し。
どのラインで滑ってどこを削るのか明確に意識する必要あり。
無理やりにでも体を突っ込んで、
とにかく下(斜面下方ではなく、地球の中心向き)に踏みつける意識で頑張ったときが、
一番長く続いた。
前後動とか先落としとか、
そういうことができる正しい位置で踏むことさえできればどうにかなりそうな感じ。
斜度は大したことないので、遅れない位置にのることだけ考えて直滑降してみれば
恐怖心は消えるかも。

来シーズンもまた来ることは確定です。

コブの練習はしやすいし、
スキーヤー専用だし、
信州の中では関西から近い方だし、
何よりリフト券(シニア/平日)が安い!
今の一番のお気に入りスキー場です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳