2022年3月1週目 ブランシュたかやまとやぶはら高原

1日目 ブランシュたかやま

前回不完全燃焼だったブランシュたかやまへ。
長野県のスキー場の中では関西から近く、
高速を降りてからも楽なので、
条件の良い時の状況も見ておきたかったんです。

天気も良く、のんびりスキーを楽しめました。

コブに関しては、リフトから丸見えのところを避けると、
ほとんど人の入っていない荒れた滑りにくい状態だったので、
整地での練習をメインにしました。

2日目 やぶはら高原

せっかくブランシュたかやまスキー場の目の前の宿に泊ったのですが、
2日目は木曽エリアのやぶはら高原へ向かいます。

国設第2ゲレンデはリフト沿いの丸見えコースなので近寄らず。
国設第3ゲレンデBの深いコブには手も足も出ず。
チャンピオンコースの自然コブは間隔も広く浅めだったので良かったのですが、
その下部にあるから松コースは深雪の深いコブで、何もできませんでした。
から松コース最下部のコブは滑り易そうだったのですが、
体が遅れてダメダメでした。

お昼は近隣の食堂で、楽しみにしていた大盛りのカツ丼。
料理は予想以上でも以下でもなく、何の不満もなかったのですが、
嫌な印象だけが残りました。

店ではなく、たまたまその時にいた客の問題なんですけどね。
黙食とか飲食中以外のマスク着用を求められている店内で、
食べ終わっているのに何十分も居座って
マスクもせずに大声でわめき散らすのはやめてほしいものです。
子供は仕方ないとしても、親の方がもっとうるさかったです。
聞こえてきたのは中国語でしたので、
注意書きとか読めなかったのかもしれませんけど。

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳