2019年3月2週目 きそふくしま

きそふくしまはスキーヤーオンリーのスキー場。
この日は絶好のコンディションでした。
(前日は、やぶはら高原同様、気温が高くて全然ダメだったそうです。)

リフト券は、宿の割引を使って購入してしまったが、
結果的には別の割引で購入する方が安かった。
宿でもその辺の情報は提供してくれたらいいのに。

久々にまともな自然コブに入っての練習ができた。
以下は、それを踏まえてのメモ。(考えたことや教わったこと)

・単に板に乗ってずらすのではなく、
膝をしっかり曲げて回す、その後、もっとズサーッと積極的に足を伸ばしてずらす。

・ベンディングから足を伸ばす際、
前方に伸ばしてブレーキをかけるイメージで後傾/内倒になってしまっている。
自分の場合は、体の下に伸ばす意識の方が良いかも。
(整地でのベンディングターンでも)

・山の頂点付近を通るラインなど使えないことも多い。
溝の内側の斜面を削るイメージで。

・伸ばすのは回し込んでから。

・次のコブの削るところを見る。

・溝の外側でずらすラインを使う場合、
ぶつけたところで十分にベンディングで抱え込むこと。

・コブにぶつけてその場で板を回せないのは、
後傾とニュートラルポジションまで体を運べていないため。
整地でも常にポジションの確認と、その場でひねり回してずらす小回りの練習を。

※色々調整してもらったていたブーツは、
かなり足を使って滑ったにもかかわらず、辛い痛みはなくなったため、
このまま使うことにする。

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)メモ帳